竹島水族館

訪問日2024年11月2日
滞在時間4時間
訪問時の交通手段電車+徒歩
総評

程よいうるささ。

水族館の解説パネル、みなさんはどのくらい真面目に読んでいるでしょうか。

私はあまり読まない方です。誰かと水族館に行った時に「あの魚これじゃない?」というふうにお品書き部分を見ることはありますが、それ以外の生き物に関する雑学パネルはあまり見ることがありません。

その点ここの解説は、「見たかったら見てってよ」というくらいの温度感で水槽本体を邪魔することがありません。私のような人間にも優しい、これがバリアフリーというやつですね。

水族館でのストロボ撮影については私が水族館撮影を始めるよりも昔からいろんな人がいろんな意見を出しており、正直「うるせえなあ」と思っています。
結論として、生物云々言っている人は気持ち悪いので一旦無視して、人の迷惑にならないことが一番大事だと思うので、水族館でのストロボ撮影についてもちゃんと練習して、たくさん撮って色々な人に自慢しようと思います。

観賞魚界隈だったらすごい値段がつきそう。

2024年から、新エリアがオープンしています。かなりかっこいい展示に仕上がっているので、必見です。

ギャラリー

全体的にお客さんが多いことが多いので、タイミングが合えば超楽しめます。