マリンピア日本海

訪問日2022年4月26日
滞在時間開館〜閉館
訪問時の交通手段電車+バス
総評

新潟遠征のメインディッシュ。テグリパラダイスはここにあったんだ。

新潟県にはいくつか水族館がありますが、いちばんのお気に入りがここマリンピア日本海です。

館内に入るといきなり、明るい、背景が綺麗、魚種も多い。最高の水槽が並びます。ここから数個の水槽だけで私の好きなネズッポ科の魚が3種類もいました。ありがたや・・・。

冒頭のオレンジの背景が印象的な沿岸水槽の写真はたくさんネットに転がっていますが、実は時間経過で昼の青色だったり夕方のオレンジだったりします。

近海の魚の展示も充実しています。

このターポン、やけに印象的なんですよね。なんででしょう。

ところでこれは水族館めぐらーあるあるだと思っているんですが、前世がラッコ水槽だった水槽って「なんかわかる」気がしませんか?

ありし日の思い出です。(2020年3月訪問時)

イルカショーも充実しています。

ジャンプの回数も多く、カメラ好きも大満足です。ショーの後にはプール傍で質問コーナーが設置されており、なんかいいなあと思いました。

朝から撮影三昧で、大満足の水族館でした。

・・・やっとるやないかい。
ネズッポ科の産卵行動は主に夕方、オスとメスがペアになって水底から浮き上がって卵と精子をばら撒きます。
閉館際まで気が抜けないですね、いやほんとにやってくれますよ。

ギャラリー