くしろ水族館ぷくぷく

| 訪問日 | 2024年9月19日 |
| 滞在時間 | 1.5時間 |
| 訪問時の交通手段 | 車 |
| 総評 |
せんのすけ〜 #釧ちゃんに会いにきた
※バックアップミスにより、訪問時の写真がほとんどありません。

釧之助という水産店(?)の2Fにあります。クセになる独特なBGMがずっと流れており、次の目的に地向かう途中ずっと聴いていました。笑
せんせんせんせん せんのすけ〜

お昼に食べた海鮮丼。普段このような観光メシは食べないのですが、洗脳されたので気になったので食べてみたところ、確かにとても美味しかったです。

さて、水槽の中や館内の展示物を見て、中の人の趣味嗜好が透けて見えるってこと、あると思っています。例えばアクアパーク品川の中の人にはアクアリストがいます。
それでいうとこの水族館にはダイバーがいます。違ったらいつか再訪問します。

他に写真もないので、水族館撮影のテクニックの話でもしようと思います。上の写真で奥から2番目、お椀を伏せたような形の水槽があります。「暗い」「傷が多い」と並んで撮りづらい水槽三銃士の一角を担う、「曲面」が、さらに悪質な「球面」に進化している強敵です。

被写体がこのようにアクリル面ギリギリに来ている時に撮ると、被写体が歪まずに綺麗に撮れます。高一の物理基礎のテストで14点取った文系なので何故かはわかりません。誰か教えてください。

「水槽のできるだけ手前にいるヤツを撮る」。
曲面水槽だけのテクニックではなく、例えば大水槽でも水槽の奥にいる時よりも手前にいる時を狙うと、被写体の色が比較的綺麗に撮れるので、一つ覚えておいていただければと思います。
ギャラリー
(データが消えたので)ないよ。

