幼魚水族館

| 訪問日 | 2023年4月6日 |
| 滞在時間 | 2時間 |
| 訪問時の交通手段 | 電車+レンタサイクル |
| 総評 |
珍客一点狙い。

三島駅から自転車で20分程度、サントムーン柿田川というショッピングモールの再奥にオープンした幼魚水族館。近くにいくつか水族館があるので、そのどこかと抱き合わせで訪問するのがおすすめです。
漁港の岸壁で生き物を採集する、その界隈では有名な鈴木カリブさんが館長を務めています。
展示されている生物は大きく分けて、漁港の岸壁にいそうなやつ、よくアクアリウム界隈で流通しているやつ、深海にいるやつ
の幼魚です。
なんでも、成魚になると幼魚水族館を卒業し、全国の水族館に出荷進学するのだとか。

大部分の水槽が青バックの青照明で、撮影(というかカメラの設定)はなかなか難しめです。

深海生物コーナー。わずかな光を頼りに狙いの生物を仕留めるべし。



特に冬季ですが、深海系のレア生物がしれっと入りがちです。
なかなかみる機会のない生き物ばかりなので、情報をキャッチしたら訪問必至です・・・!
ギャラリー





