タキベラ属
シマキツネベラ

深海魚っぽい見た目ですね・・・好きです。

続きを読む
オヤビッチャ属
シマスズメダイ

漁港のスロープにいました。上から覗けるファインダーが欲しい今日この頃です。

続きを読む
カンムリベラ属
スジベラ

続きを読む
コウワンテグリ属
ヤマドリ

コイツの産卵を撮影するのが初夏の恒例行事になっている今日この頃です。年々人数が増えている一方個体数は減っているような。。。一人数個体くらい受け持って場所取りにならない撮影がしたいです。 いっつも後ろ向きになっちゃうんだよ […]

続きを読む
ヒメテグリ属
ヒメテグリ

ちいさなテグリ。浅場の石の上によくいる。かわいい。 ヒメテグリの貴重な産卵シーン。産んだ卵がまっすぐ糸みたいでえっちですね。小さいので、産卵上昇する時もうねりで揺られて撮りづらかったです。

続きを読む
イッポンテグリ属
イッポンテグリ

大瀬崎に出たって聞いた瞬間次の日会社休んで撮りに行きました。しゅき〜〜〜。

続きを読む
ナガハナダイ属
スジハナダイ

IOPの2の根、-30mくらいにはたくさんいます。ただ壁沿いに変な角度で泳いでるから撮りづらい・・・。

続きを読む
アカボシハナゴイ属
アサヒハナゴイ

伊豆で見ようと思ったら深いところのお魚です。 満を辞して行った小笠原では、水深-23mにニラミハナダイと並んで泳いでおり、まるまる1本ここに捧げました。 -35m位にいました。すぐ引っ込む子だったので、やっぱり小笠原で撮 […]

続きを読む
Compsanthias属
ニラミハナダイ

オスになりかけ。 オス。ちょっと遠かった・・・。

続きを読む
スズメダイ属
ゲッコウスズメダイ

目の上にある青いラインが綺麗。深場のスズメダイですが、なぜかこの時は水深-4mにいました。背景がフクロノリとかなんでヤラセ写真に見える・・・。

続きを読む