その他淡水魚

フクドジョウ科
フクドジョウ

葉っぱの中から出てきました。ガサガサで出した方が絶対遭遇率高いと思います。

続きを読む
フクドジョウ科
ホトケドジョウ

春の田んぼにいました。水族館以外でもいるんですね。もっと透明度高い場所があるのでは・・・?

続きを読む
タイワンドジョウ科
カムルチー

いわゆるライギョってヤツです。同じタイワンドジョウ科のなかにタイワンドジョウってヤツもいるらしいですが、なんかいろいろ数えなきゃいけないっぽいです。 水辺の草の根の影に隠れていました。

続きを読む
サンフィッシュ科
ブルーギル

外来種のお魚の中で一番好きな魚です。カッコよくないですか? 幼魚が群れていました。

続きを読む
サンフィッシュ科
オオクチバス

かの有名なブラックバスです。琵琶湖の浅いところにいっぱいいました。恐ろしや・・・。

続きを読む
サンフィッシュ科
コクチバス

特定外来生物として生きたままでの持ち運びが規制されています。ブラックバス(オオクチバス)とはその名のとおり口の大きさで見分けるっぽいですがよくわからないので、迷ったら釣りする人に写真送りつけてどっちか聞こうと思います。

続きを読む
ドジョウ科
ヒガシシマドジョウ

ドジョウに種類があるということについては、知識としてなんとなく知っていましたが、その中身については全く理解していませんでした。実際に見てみると、「確かに子供の時見ていた普通の(?)ドジョウとは違うな」と思ったので、今後違 […]

続きを読む