フサカサゴ科

セトミノカサゴ属
セトミノカサゴ

ミノカサゴが落ちてるなあ・・・と思ったら尾びれが長かったです。背びれのこぶはできものか何かなんでしょうか。

続きを読む
ヒメヤマノカミ属
キリンミノ

尾鰭の付け根にT字型の模様があるのが特徴です。

続きを読む
ボロカサゴ属
ニセボロカサゴ

別にボロカサゴとはそんなに似ていないですし、ニセナミダカサゴとかでいいのではないでしょうか・・・。 背びれに切れ込みがあるかないかで見分けるナミダカサゴと、1本のダイビングで両方見たので毎回どっちがどっちだか分からなくな […]

続きを読む
ボロカサゴ属
ナミダカサゴ

背びれに切れ込みがないとナミダカサゴ、切れ込みがあるとニセボロカサゴなんだそうです。分からない界の中ではまだ分かる方でした。

続きを読む
ツノカサゴ属
ツノカサゴ

モサモサしていてツノがよく見えませんね・・・。

続きを読む
ボロカサゴ属
ボロカサゴ

脱皮するらしい。これっきり見てないなあ・・・。

続きを読む
ミノカサゴ属
ミノカサゴ

晴れた日に広角で煽って撮るとかっこいい!まあ普段マクロレンズばっかりつけてるから撮る機会ないんですけどね・・・。 ダイバーのいる先に餌(被写体)がいるのをわかっているのか、這いつくばって撮影していると寄ってきがちです。

続きを読む