スズメダイ属
コガネスズメダイ

練習用スズメダイだと思っている節があります笑

続きを読む
ネズミザメ目
シロワニ

やっぱりかっこいいぜ野生のシロワニ! 小笠原のシロワニはほっそりしています。 幼魚です。

続きを読む
ノドグロベラ属
セジロノドグロベラ

ヘロヘロ泳ぐ系。

続きを読む
ウキゴリ属
イサザ

春ごろに琵琶湖の深い方から浅瀬に上がってきて繁殖するそうです。

続きを読む
マダラタルミ属
マダラタルミ

ヒレ全開がかっこいいんですよね、精進します。

続きを読む
フエダイ属
ヨスジフエダイ

季節来遊漁です。沖縄とかでめっちゃ群れているイメージ。

続きを読む
スズメダイ属
モンスズメダイ

真横だけどちょっと白飛びしたなあ・・・反省。

続きを読む
チョウチョウウオ属
シラコダイ

見たことないチョウチョウウオがいる…レアかな!?と思って撮って、ホクホクで調べてたらシラコダイの幼魚でした。ガチ普通種。 まぁ成魚の写真持ってないんですけどね。

続きを読む
ダンゴウオ科
ダンゴウオ

冬場のアイドルですが、相模湾では年々数が減っています。 はやく完全体の写真撮らないとですね。

続きを読む
キヌバリ属
ニシキハゼ

大きくなると色が濃くなるらしいです。

続きを読む